![]() |
via:食品メーカーの世界ランキング |
2015年3月27日
世界の10大食品企業のブランドツリーマップ
![]() |
via:ハフィントンポスト |
Kraft & Heinz to merge, joining the other mega-companies behind the brands in your kitchen
http://t.co/sJgx3zlkQh pic.twitter.com/XtyhJxDu4X
— Conrad Hackett (@conradhackett) 2015, 3月 26
2015年3月22日
原油安による影響が分かる世界地図
![]() |
50ドルの原油価格下落による歳入への影響 |
![]() |
原油安による影響 |
日本にとって原油安は恵みの雨。原油安による物価下落もプラスです。
■関連記事
・財政均衡原油価格(経済データバンク)
・石油貿易の流れ図(経済データバンク)
・世界の石油需給バランス見通し(経済データバンク)
・米シェールオイル輸送方法(世界経済新聞)
・OPEC総会、減産見送りでWTI70ドル割れ(世界経済新聞)
・下落する原油価格はサウジとロシア次第(世界経済新聞)
・世界原油生産量ランキング2013(世界経済新聞)
欧州各国のステレオタイプ地図
![]() |
via:The Definitive Stereotype Map Of Europe |
all the wine→ワインが全て
スペイン人:
sleeping people→寝人
時間があればあとで和訳しよう。
2015年3月7日
都市圏に人口集中進む
東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年:日本経済新聞
http://s.nikkei.com/1EIItlY
>東京周辺への人口集中が一段と進んでいる。東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年比1万2884人増の10万9408人に達し、5年ぶりに10万人を超えた。東京都が7万3280人と突出している。
日本の人口、首都圏集中進む 7都県の転入超過 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/h7mn
>都道府県で転入が転出を上回ったのは東京の7万3280人が最も多く、埼玉、神奈川、千葉、愛知、福岡、宮城の順だった。転出超過は北海道が8942人と最多で、静岡、兵庫と続いた。13年に転入超過だった大阪と沖縄は転出超過になった。
札幌、福岡はなぜ人口流入超トップ3なのか | NTTデータ経営研究所
http://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/column_140203.html
>福岡市は、若い世代の転入が多い。市内に学生数1万人を超える大学が複数ある。コールセンターやゲームソフト開発など若者中心の職場も多い。10代、20代の転入者が多く、かつすべての年齢層で転入超が続くのが同市の特徴である。
大阪は流出しているんだね。
[追記]
統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告
http://www.stat.go.jp/data/idou/
統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 平成26年(2014年)結果
http://www.stat.go.jp/data/idou/2014np/kihon/youyaku/index.htm
登録:
投稿 (Atom)