2015年10月21日

医師の女性比率の国際比較


女医さんでも結婚を機に退職するのか。

2015年10月16日

日販でセブンイレブンがローソンやファミマに差をつけている要因は?

1店舗あたりの1日売上高 日販 セブンイレブン
セブン全店舗平均日販

via:2015年2月期 | IR情報 | 主要事業会社の営業データ(セブン&アイ・ホールディングス)

セブンの日販は約65万円で、ローソン(約55万円)やファミマ(約52万円)に10万円もの差をつけれている。

セブンイレブン 客単価 1日 来店客数
客単価と1日来店客数
青:ローソン、緑:ファミリーマート
via:企業の強さとは
日販・客数・客単価
via:コンビニの経営戦略

セブン-イレブン 1日 来店客数
セブンの1店舗あたりの平均来店客数
ローソンの1店舗あたりの平均来店客数
セブンとローソンで、客単価は50円差、1日あたりの1店舗平均来店客数は200人ほどの差がある。



売上構成 コンビニ セブン-イレブン
セブン-イレブン売上構成

■商品郡別売上構成比率比較(2014年度)
・セブンイレブン
加工食品:25.8%(1.03兆円/4兆円)
ファストフード:29.6%(1.18兆円/4兆円)
日配食品:12.9%(5170億円/4兆円)
非食品:31.7%(1.27兆円/4兆円)

・ローソン
加工食品31.0%
ファストフード:21.1%
日配食品:14.2%
非食品:33.6%(たばこ23.7%)
※ローソンではカウンターフーズの他にお弁当の類も「ファストフード」に該当させている
圧倒的1強のセブン−イレブン、何がすごいのか!?(高下厚子)
≫セブン−イレブンは、ファストフードと日配食品の合計売上高が1兆7035億円です。ローソンの7064億円とは大きな差があります。この数値も決算報告会資料などで示されています。
≫ファストフードとは、フランクフルトや揚げ物、おでん、中華まんなど。日配食品は、おにぎりやお弁当、総菜、パンなどで、コンビニの主力商品です。セブン−イレブンのこれらの食品が消費者に選ばれていることがわかります。

セブンとローソンの売上構成を比較すると、「ファストフード」の売上割合がローソン(を含む他コンビニ)よりも高い。

つまりのところ、セブンが他コンビニより日販が大きいのは、「客単価(ファストフード)」が高く、「客数(好立地)」が多いというシンプルな理由になる。

2015年10月15日

社長が住む街ランキング

2014年「社長の住む街」調査(東京商工リサーチ)
田園調布→赤坂 社長の住む街、都心シフトのワケ(日経)
田園調布、社長からの人気ダウンなぜ 住む街ランキング(朝日)

コンビニが少ない閑静な住宅地よりも都心の高級タワマンに人気がある。

対外証券投資(外国株+債券)の推移グラフ

外国株 対外証券投資

via:外国株投資 過去最高に 買越額上期10兆円 利回り低下で債券離れ(あまちゃんのニュースキュレーション)

韓国の観光産業はそろそろ頭打ち

世界 国際 外国人 観光客 国別 ランキング
国際観光客到着数ランキング(Wikipedia)
韓国旅行 きっかけ 目的
韓国旅行 行く理由 目的

via:女性の韓国旅行の実態調査(JTB総合研究所)2012/6/21※PDF

日本よりも外国人観光客が多い韓国。その観光目的はグルメかショッピングという。

■韓国旅行の目的ランキング
1位グルメ
2位ショッピング
3位エステ
4位サウナ(汗蒸幕など)
5位観光
6位垢すり
7位マッサージ
8位オーダーメイドショッピング
9位韓方
10位ロケ地巡り
via:シティウェーブ 

韓国 世界遺産(阪急交通社)
大韓民国の世界遺産(Wikipedia)

外国人観光客の8割がソウルに一極集中しているというのはあながち間違いではなさそうですし、観光地がそろそろ観光産業が頭打ちになるのも時間の問題かな。